この世の中は不満なことだらけだ!!!
という気持ち分かります。
どうも、カラクです。
あなたは普段、不満とかどのくらい持ちますか?
世の中が世の中ですから、
もしかしたら不満も多いのではないでしょうか。
僕もですねー、不満は多いほうです。
僕の性格がですね
これが正しい!と思ったことはとことん正しいと思い、
間違ったことは間違ってる!と、
正しいか間違ってるか頭の中でハッキリさせるんですね。
だから、間違ってると思ったことがあると、頭の中でとことん反発するんです。
「おかしい!」
「間違ってる!」
「何で?!」
みたいに。
でも、そこは流石のカラクさん。
反発するのは頭の中だけで表には出しません。ビビリです。
(苦笑い)
ま、まあ?良く言えば自分の意見を他人に押し付けない、穏やかな性格と言いますか?なんていうか?汗
...すみません
取り乱しました。
と、まあ、僕も不満を感じやすい性格です。
正直、不満だらけです。
人を傷つける人も許せないですし
理不尽に怒る人や怒りすぎる人も許せないですし
人の優しさにつけ込んでいいように利用しようとする人も許せません。
まだまだあると思います。
面倒くさい性格なのかもしれませんね。
あなたはどんな性格してますか?
もし、僕みたいに物事をハッキリさせるような性格ならば、僕と同じように不満が多いでしょう。
どうでしょう?不満が多いと疲れません?
僕はすっごく疲れます(;´∀`)
だから、思うのですが
「これが正しい」と思うことも大事ですし、
時には間違ってると思うことも大事ですが
不満はなるべく持たない方がいいです。
自分のために。
疲れてしまうのなら不満を持たないようにしましょう。
正しい、間違ってる、と思うのはいいです。
ですが、不満は持たないようにしましょう。
これが正しい!それは間違ってる!だからおかしい!
と、不満を持っては自分の心が疲れてしまいます。
気持ちは分かりますが
そんなに戦わなくてもいいんじゃないかな、と。
自分のために。
なので
これが正しい!それは間違ってる!でも、まあ、いいっかぁ。
という風に不満を持たないようにしましょう。
そうすれば結構楽になるはずです(^^)

考え方によって不満を持つか持たないかは変わります。
他にも不満を持たない考え方としては
・何事からも学ぼうとする
・人はみんな完璧ではない
・こういう人だ、と割り切る
などがあります。
何事からも学ぼうとする、という考え方を持てば
何かあってもそこから学ぼうとするので、意識が学びに向けられ、不満を感じにくくなります。
「勉強になった」と、サッパリした気持ちになれれば最高ですね^^
人はみんな完璧ではない、という考え方を持てば
誰かが間違ってることをしても、人は完璧ではない、と大目に見られます。
そうすれば不満も減るでしょう。
ストレスも減りますね^^
こういう人だ、と割り切る考え方を持てば
間違ったことを度々する人がいても、
一種の『諦め』みたいなものを持ち、不満も薄まります。
「この人はこういう人だからなぁ」
と割り切れれば、
「間違ったこと」に自分の意識があまり向かなくなります。
そうなれば不満も少なくなり、ストレスも減ります。
こんな感じですかね。
あくまで自分のストレスを減らすためです。
自分のストレスを減らすために、あなたも不満を減らすことを心がけてみませんか?
では、この辺で。
カラクでした。