もしあなたが精神的に疲れてしまったのなら、それは自分を見つめ直す機会かもしれません。
もっと言うとあなたのターニングポイントなのかもしれませんね。
人は自分の思った通りに進んでいるようで、中々自分の思った通りには進めていませんよね。
進む道間違えた...
こんなはずじゃなかった
なんてのはよく聞く話です。
人は知らず知らずの内に自分が思い描いていた道ではない道を歩いてしまっているものです。
僕なんかもよく「あれ、これでいいのか?」と思ってしまうことがありました^^;
あなたはどうですが?
中々自分が思い描いたように進むのは難しいですよね。
普段から自分を見つめ直す機会がないと
気づかぬうちに迷子になってしまいます
気づかぬうちにです。
しかし、日々私たちが生きていく中で
精神的に疲れた
もう限界かも
もう嫌だ
と、思うようなことがあれば
それは今の自分を見つめ直す機会なのかもしれません。
私たちは自分が進んでいる道が正しいのか
それとも間違っているのかは中々分かりません。
なので、本来は普段の中で今の自分を見つめ直す機会を作りたいものですが
見つめ直すことをやらなかったり、分かっていてもつい忘れてしまったりしますよね。
そこで、精神的に疲れてしまったり深く落ち込んでしまったときは、今一度自分のことを見つめ直してはどうでしょう?
あなたが精神的に疲れてしまうのは何か問題があるはずです。
すぐに解決できる問題なら苦労しませんよね
解決するのが難しい問題だからすぐに解決することができず、心を疲弊してしまい精神的に疲れてしまうのだと思います。
なので、その問題を解決したいのですが
大事なのはその問題にどう向き合うのか、です。
その問題にどう向き合い、どう解決するかであなたの道が決まります。
例えば、仕事が辛くて仕方がないなら
・同じ職種への転職
・違う職種への転職
・ストレスを発散させながら今の仕事を続ける
などの選択があります。
この時に自分のことを見つめ直す機会があります。
自分は今の職場でいいのか...
この職種でいいのかな...
自分がやりたいことは本当にこれなのだろうか
など、考える機会があります。
精神的に疲れてしまった時は
今進んでいる道でいいのか、それとも変えた方がいいのか考えたり
または、自分の性格や友人関係などについても考えてみたり
自分が本当は何をしたいのか考えてみたり
そうやって自分を見つめ直してみてはいかがでしょう?
そうすることで新しい発見があったり、問題が解決したり
新しい道が開けるかもしれませんよ(^▽^)
そして、
精神的に疲れてしまうのは、度合いにもよりますが
一つの限界、という可能性があります
あまりにも精神的な疲れがひどいのであれば
もしかしたら進む道を間違えてしまったのかもしれません。
しかし、気にすることはありません。
進む道を間違えるなんて誰にでもあることです。
一度も選択を間違えない人なんてそうそういません。
それに、道はいくらでもあります。
今いる道が自分に合わないと分かれば
他に広がっている道の中からあなたが進みたい道を選ぶだけです。
あなたは今の道と違う道、どちらの道を選びますか?
今の道を選ぶ
今の道を選ぶということは
今現在、あなたが精神的に疲れてしまっている道を選ぶということです。
あなたがそれでも今の道を進みたいと思うのなら、それもいいでしょう(^-^)
しかしです、このままじゃいつか精神を病んでしまう可能性があります。
なので、今の道を進むのならそうならない為にも対策をする必要があります。
それを今からご紹介しますね(^▽^)
ストレス発散、心を回復させる方法
ストレスをため込んだり、心のダメージをそのままにしておいてはいつか心を壊してしまいます。
なので、ストレスの発散方法や心を回復する方法をご紹介します^^
信頼できる人に悩みを相談する
人は誰かに悩みを相談すると気持ちが楽になります。
僕自身も経験があるんですが
普段僕はあまり人に相談とかをしない性格です。
でも、何かの機会に誰かに相談したら
ふっ、と胸のあたりが軽くなった記憶があります。
なので、僕の経験からも、誰かに相談することは気持ちを楽にすると思います。
その相談が悩みの直接的解決にならなくとも、相談するという過程で気持ちが楽になったりするものです。
相談する相手が自分の信頼できる人なら、なおさら気持ちが楽になりますよね^^
自分が信頼している人とコミュケーションを取るだけで気分が良くなります。
なので、自分が信頼できる人への相談やコミュニケーションは積極的にしていきましょう(^▽^)
規則正しい生活をする
よく眠り、よく食べ、よく運動する。
健康の基本ですね。
しかし、これは体の健康だけでなく
心の健康へも言えることです。
人の体と心は密接に繋がっています。
心が病んでしまえば、体にも影響が出ます。
よく聞きますね。
うつ病にかかり頭痛や疲労感・倦怠感が出てきたり
睡眠障害になってしまったり、体に痛みが出てきたりなど。
反対に、体の調子が悪かったり体の機能が低下すると
それは心にも影響してきます。
なので不規則な生活をしていると、体だけではなくて心にも悪い影響が出ます。
精神的な疲れは体の疲れが影響しているかもしれません。
なので、しっかり栄養のあるものを食べ、しっかり睡眠をとり、ちゃんと運動もしましょう。
それが心の回復にも繋がります。
瞑想をする
近年、瞑想というものがメディアでも注目されていますね。
有名な起業家やアスリート、著名人などが普段の生活の中に瞑想を取り入れているとメディアで言っていました。
あなたももしかしたら聞いたことがある、もしくはすでにやっているかもしれません。
瞑想には
・ストレス解消
・気持ちの整理
・集中力が上がる
など、他にも効果があります。
もし興味があれば、瞑想についてまとめているサイトや本もたくさんあるのでご覧になってはいかがでしょうか。
ストレスをためないような考え方をする
ストレスを感じるか感じないかは、考え方の影響が大きいです。
考え方の影響でストレスを感じることが多くなり、精神的に疲れてしまうということがあります。
考え方次第で人の気持ちは大きく変わるので、落ち込まない、精神的に疲れない考え方を身につけたいですね。
全て自分の為になると考える
あらゆる出来事は巡り巡って自分の為になる可能性があります。
「こんなこと何の役に立つんだ...」ということも、いつかどこかで自分の役に立つことがあるかもしれません。
僕も過去の仕事の辛い経験が役に立つことがあります。
当時は辛いだけでしたけどね(笑)
なので、何か辛いことがあっても
「これもいつか自分の為になる...(`・ω・´)」
と考えを変えられれば落ち込むことやストレスを減らすことが出来るかもしれません。
自分の中で辛い時期とそうでない時期を作る
どういうことかというと、
生きてれば辛いことってありますよね?それもそれが一定期間続くことってあるじゃないですか。
それって「辛い時期」 「辛い時」っていうことができますよね。辛いことが続いているから。
でも、逆に辛いことがあまり起きない楽しいときもあるじゃないですか。
そして楽しいときも一定期間続いたりしますよね。
それは「楽しい時期」 「辛くない時期」と言えます。
人生は「辛い時期」と「そうじゃない時期」の繰り返しなんです。
なので、辛いときも辛いことが続いた時も
「今は辛い時期、これを抜ければ楽しいことが待ってる」
そう思えれば気が楽になれます。
違う道を選ぶ
今いる道は自分の進みたい道ではないと思ったあなたは、違う道に進みますか?
道は色々ありますからね、何も今いる道に必ずいる必要もありません^^
思い切って違う道に進んでみるのもいいと思います。
ただそこは自己責任です。
さて、では今とは違う道に進むといってもどういった道に進みますか?
今この記事のこの欄を見ているということは
精神的に疲れたと思い、そんな「今」を変えたくて今とは違う道に進みたい、と見受けられます。
では、そもそも何故あなたは精神的に疲れてしまったのでしょう?
原因を考えてみましょう。
〇仕事が上手くいきませんか?
・仕事の人間関係が上手くいきませんか?
・それとも今の仕事が向いていないと感じますか?
仕事自体は好きなんだけど人間関係が上手くいかない、のなら
◇職種はそのままで職場を変えてみる
今の仕事に向いていないと感じるなら
◇仕事、職種を変えてみる
といった選択があります。
これは精神的な疲れの原因が、仕事の場合の例えですが
このように、今上手くいかない原因を考えて、自分の中で整理してみましょう。
そして、違う道を進むのなら今と同じような道を進まないようにしましょう。
そして今のように原因を考えたら、自分の心の弱さに原因があることに気づきました(^▽^;)
僕についての詳しいことはプロフィールに書いてあるのでよかったら見てください(*‘∀‘)
心が弱くて社会に居場所を見出せなかった僕は一体どうしたのか...こちらからどうぞ
人生いろいろで精神的に辛いかもしれませんが自分のペースで頑張っていきましょう。
まとめ
- 精神的に疲れたと感じるのなら今一度自分を見つめ直してみよう。
- もしかしたらターニングポイントかも?
- 今いる道を進むか、違う道に進むか考えてみよう
- ストレスを発散させる方法や心の回復方法を知ろう
- ストレスをためないような考え方をしよう
- 今とは違う道に進むのなら、精神的に疲れてしまった原因を考えて今と同じ道を進まないようにしよう
疲れたら休んでいいんです
また歩き出せばそれで全然オッケーです。
逃げたいときは逃げたっていいんです
僕なんかいっぱい逃げてきました。
お互い気楽に穏やかに生きれたらいいですね。
では、カラクでした(^▽^)